地域に根差しオーナー様と共に成長し続ける多摩市の『桜総合管理株式会社』

桜総合管理株式会社
代表取締役 佐藤 弘之氏/不動産部 根本 尚享氏 インタビュー

Contents
創業時から徹底しているオーナー訪問と学生の街ならではの創意工夫
「家族信託」の組成を通じて深まったオーナー様ご家族との信頼関係
時代の変化に対応した経営戦略を熱く語る佐藤社長 キーワードは「安心」

今回は、昭和以降の多摩ニュータウン開発で急速に都市化し、現在は緑豊かな街並みと交通の利便性が調和する東京都多摩市の会員不動産会社『桜総合管理株式会社』のご紹介です。

創業時から徹底しているオーナー訪問と学生の街ならではの創意工夫

—— 管理会社設立の経緯についてお聞かせいただけますか?

佐藤社長:もともと「桜設備」という会社があり、その専務が独立して「桜総合管理」を設立しました。社長が資産家だったため、外部に管理を委託するよりも自社で資産管理会社を運営した方が合理的だという判断から始まりました。当初は3名でスタートし、不動産部門を私が担当し、リフォームや設備関係は専務が担当する形で分業して進めました。
5年ほどで不動産部門と設備部門を分ける予定でしたが、会社を分けることもなく事業が拡大し、15年後に不動産部門の私が社長となりました。おかげさまで会社はすでに30年以上の歴史があり、管理物件数も順調に増加しています。

—— 管理業務の特徴についても教えてください。

佐藤社長:当社の特徴は以下の3点です。

  1. ① 自社での清掃・設備のメンテナンス対応
    迅速な対応ができるよう、第1次対応が可能な人員を確保しています。
  2. ② オーナー様との関係構築
    月1回の送金時に明細を直接手渡しすることで、情報交換の機会を作っています。創業から30年以上続けている取り組みです。
  3. ③ 学生向け賃貸の強み
    「キャンパスマップ」を活用し、大学ごとの物件情報を見やすく提供しています。
土地勘のない親子が見やすいキャンパスマップ(桜総合管理株式会社様HP https://www.sakura-kanri.co.jp よりスクリーンショット)

「家族信託」の組成を通じて深まったオーナー様ご家族との信頼関係

—— 最近のオーナー様からのご相談についてお聞かせいただけますか?

根本氏:最近のご相談として、「体力的な問題から自分は退き娘に賃貸経営を引き継ぎたい」というお話がありました。きっかけは雑談で、オーナー様が「確定申告に行くのが天候によって大変になってきた」とおっしゃったことから始まりました。オーナー様には娘さんがいらっしゃるのですが、お仕事が忙しく、なかなかオーナー様の代わりには対応ができないとのことでした。

—— オーナー様の不安が「家族信託」で解決できると思われたのですね。

根本氏:そうですね。忙しい娘さんにも調整いただき、オーナー様、娘さん、私の3人で話をする機会を設けました。その際、娘さんから「母の物忘れが気になる」というお話もあり、将来的な不安について相談を受けました。結果として、娘さん自身がアパート経営について学ぶきっかけとなり、家族信託の話を具体的に進めることになりました。

—— 手続きが完了した後、どのような変化がありましたか?

根本氏:家族信託の手続きを進めたことで、当社への信頼が高まり、最終的には物件全体の管理もお任せいただけることになりました。また、オーナー様と娘さんの会話が増え、娘さん自身も「自分がしっかりやらなければ」という意識を持たれるようになりました。その結果、お母様から娘さんに相談するのではなく、娘さんからお母様に相談する形へと変化し、家族内のコミュニケーションがより円滑になったと感じています。

不動産部 根本

—— 家族信託の相談窓口を利用された感想をお聞かせください。

根本氏:私自身、最初は手続きに不安がありましたが、専門家のアドバイスを受けることでスムーズに進めることができました。特に、「家族信託の相談窓口」より斡旋いただいた司法書士の先生が、オーナー様に寄り添った対応をしてくださったおかげで、オーナー様からの信頼も深まり、安心して手続きを進められたのが良かったですね。

時代の変化に対応した経営戦略を熱く語る佐藤社長 キーワードは「安心」

—— 今後の事業展開についてはどのように考えていますか?

佐藤社長:大きく3つの展開を考えています。

  1. ① 家族信託を活用した資産管理サポート
    高齢オーナー様が増えているため、次世代へのスムーズな引き継ぎを支援していきます。
  2. ② 学生向けの新サービス(食事付き賃貸)
    地方からの学生や親御さんのニーズに応え、食事付き物件を展開しています。親御さんから好評で問い合わせも増加中です。
  3. ③ デジタル対応の強化
    これまではパソコン中心の情報提供でしたが、スマートフォンでも見やすい形へと進化させていきます。

—— 今後の取り組みについて教えてください。

佐藤社長:オーナー様が高齢化する中では、オーナー様ご家族とも関係を深めながら資産管理を行っていくことが求められています。当社には長年にわたりオーナー様と築いてきた信頼関係があります。家族信託を積極的に今後も提案していくことで、お子様世代の方々からも、安心して資産管理をお任せいただけるよう取り組んでいきたいと思います。
また、今後もオーナー様との関係を大切にしながら、時代の変化に対応したサービスを提供していきたいと考えています。管理業務の質を向上させるとともに、資産承継や学生向け賃貸の強化を図り、より多くの方に安心してご利用いただけるよう努めていきます。

今後の取り組みについて話す佐藤社長と根本氏

—— 「家族信託の相談窓口」ありがとうございました。

オーナー様との関係を大切にしながら、時代の変化に対応したサービスを提供していきたいと語る佐藤社長。賃貸管理/仲介、売買仲介、不動産相続相談から家族信託まで、総合不動産業として幅広いサービスを提供し、地域に根差した取り組みを実践している不動産会社です。
東京都多摩市の家族信託、不動産に関するご相談は、「家族信託の相談窓口」会員不動産会社:桜総合管理株式会社へどうぞ

桜総合管理株式会社

桜総合管理株式会社の外観
対応サービス 家族信託相談不動産相続対策売買仲介賃貸管理・仲介
所在地 東京都多摩市鶴牧1-4-17 いずみビル1階
アクセス 京王相模原線「京王多摩センター駅」より徒歩3分
相談対応エリア 多摩市/八王子市/日野市/稲城市/町田市/調布市/府中市/立川市/川崎市麻生区
オンライン相談可
窓口詳細はこちら
『この記事の内容は掲載日時点の情報に基づいています。最新の統計や法令等が反映されていない場合がありますのでご注意ください。個別具体的な法律や税務等に関する相談は、必ず自身の責任において各専門家に行ってください。』

 こちらもオススメ 

家族信託のこと、不動産のこと、
お近くの窓口にご相談ください!

相談窓口を探す

TOP